トロイダルトランスの電磁波シールドとして鉄パイプを溶接したものを作ってもらったので、クエン酸で銅メッキを施そうとおもったんだけど、鉄にはそもそも銅は直接くっつかないということでした。 鉄の表面が置換反応で銅に置き換わるこ …
投稿者アーカイブ: sanagi
IRON PAINTでPLAの塗装
どうにもゲーム関連、というよりもデジタルなもの全般から興味が遠ざかってしまっています。成果物がアナログなせいもあって、サイトでの公開も完全に放置状態でした。 だいぶ前にEnder3 S1ってプリンターを買って、モデル作成 …
プログラムはしばらく凍結
ひっさびさの連休だぜ。 モデルとかに比べると陳腐化するのが早いので。しばらくはモデルを作りまくろうかと。 実はUE4から撤退した。なんかわからんけどよくわからない仕様が多すぎて解決できなかった。影が頭だけ出る距離が違うと …
2020年明けましておめでとうございます。
土日祝日大晦日正月返上で仕事中で(今も会社)制作が何もできない。
体と頭のメッシュをstringで指定して任意のキャラをスポーンさせたい
こんなかんじ。Characterを親に作ったらいろいろ付きすぎててわけわからんかったので、Pawnを親にして新規BPで作成したものに関数追加。レベルブループリントからこれをスポーンさせるときにアセットパス名を指定すること …
令和元年初日
GWまっただ中なのになぜか仕事だ! 更新しなくなった3dsmax2016がうまく立ち上がらない、立ち上がってもfbx読み込みで落ちてしまうので、これはどうしようもありませんわ、ってことで代替ソフト探す。 モデル自体はメタ …
今更だけど今年もよろしくお願いします
去年末にapacheからnginxに変更。ちょっと早くなった気がしないでもないのですが、docker上で運用してるので実際どうなってるかは気分的問題なのかもしれない。 鋼のイオセブの進捗 タイトルが変わったりしてますが、 …
UE4の勉強始めた
土日が動けるようになってきたので、Unreal Engine 4をぐりぐり弄ってる。 周回遅れな感じがしないでもないけどUnityの代わりにこっち使ってみようかなと勉強中。 とりあえずダンジョン潜る系のゲームかなぁ。 t …
生存報告
生きてます。修羅場とりあえず終わり。 古くなった制作環境のアップデートから作業してる。 VPS2つあって無駄にお金使ってる気がするので今月中に統合したい。 だいぶ前に間違ってサーバごと初期化しちゃったのでpukiwiki …
今冬のコミケについて
今冬のコミケには参加しません。(応募してない) 来年夏のコミケには参加予定です。